少ないお金でのんびり暮らす〜Chillax with less money〜

チラマネブログ

【FIRE】30代で3人の子供を持つ会社員の早期リタイア計画

2021年4月28日

早期リタイア…会社員の願い…
どうやってやるんだ…?
読者
あきら
ただいま挑戦中!
具体的な計画を共有しますね

早期リタイア

通称 ”FIRE”

会社に縛られず、自由な生活です。
できるものならやってみたいですよね。

結論を先に言うと、15年間で5,000万円を資産を作って、早期リタイアを計画しています。
年間投資額は240万円をコツコツ15年で積み立てていきます。

では、さっそく紹介していきます。

さて、、、

読者の悩み

  • 会社員でも早期リタイアできるの?
  • 早期リタイア後の暮らしは?
  • 具体的な投資計画は?

 

 

記事の内容

  • 会社員でも早期リタイアできる具体的な金額を知ることができる
  • 早期リタイア後の暮らしをイメージすることができる
  • 具体的な月々、年間の投資計画をすることができる

 

 

本記事の著者

  • 30代中盤の会社員
  • 子供が3人
  • 投資歴4ヶ月
  • 7桁の資産運用実施中

 


会社員でも早期リタイアできるの?

できます。

1番わかりやすい例は、5,000万円の資産を作ることです。

なぜなら、5,000万円あれば利回りで生活できるからです。

世界的な利回り(年利)は、5%前後です。

つまり、5,000万円の資産を持ち、1年を250万円で生活すれば資産は減りません。

資産を全て株式で保有していれば、利回りは5%を超えるでしょう。
しかし、多くの人は、現金、債券、金、不動産など、資産を分散して保有しています。

株よりも利回りが低い資産も持っているため、5%は妥当な数字。
事実、私も利回りは5%として考えています。

利回りに関しては、いくつか引用を書いておきます。

1871年以降の平均成長率は9〜11%程度あります。
つまり、アメリカ株式を「買って持っているだけで」9〜11%の利回りが過去には得られたのです。

世界のお金持ちが実践するお金の増やし方

過去の株式市場の利回りは平均して8〜12%です。

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え

年利5%~9%が現実的ではある

投資の年利はどれくらいがベスト?実利回りの計算方法は?

平均利回り3%(記事要約)

つみたてNISAの平均利回りは?ファンド選びで重要な3つのポイント


会社員が早期リタイアした後の暮らしは?

基本、年間250万円で暮らすことになります。

完全リタイア(仕事を全くしない)の場合は、年間250万円。



セミリタイア(たまにアルバイト、副業などをする)の場合は、収益に応じてもう少しお金を使えます。

ここでは、年間300万円と仮定しておきます。

あきら
ここまで読んで、率直にどう思いました?

私は十分な暮らしが出来ると考えています。



暮らしに対する価値観は、人それぞれなので色々な意見があって良いと思います。

足りないな…と感じる方もいるでしょう。



年間250万円で生活する場合、月々20万円で暮らします。
(例:家賃8万円、食費4万円、光熱費3万円、その他5万円)





時間はたくさんあるので、夫婦で野菜を作り、料理する。

趣味のカメラを持って、日帰り旅行くらいは楽しめるでしょう。

毎日、1つ1つ丁寧に暮らす。




平和な暮らしです。




なお、生活費は利回りの5%としましたが、4%が理想です。



計算上、5%でも資産は減りませんが、インフレ率が年で1%上昇します。

事実、資産の引き出し率(リタイア後の生活費)が5%では、資産が減る可能性もあると言われています。



先ほど引用した本の1つ(下にリンクを用意しておきます)で、解説されています。

よろしれば、リンク先から購入できるので、サクッと読んでみてください。

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え


資産運用を考える上で、基本となるマインドセットが網羅されています。


会社員の早期リタイア計画

著者の計画を箇条書きに簡単にまとめます。

  • 毎月10万円投資に積み立てる
  • ボーナスから120万円(60万円が2回)を投資に積み立てる
  • 年間240万円を積み立てる
  • 利回り5%と考えると、資産は15年間で5,000万円を超える
  • 資産が5,000万円を超えた時点で、セミリタイアする
  • 本業の会社員は退職し、今頑張っているブログなどの副収入で少しお金に余裕を持つ

資産形成の計算は、いろいろなサイトで可能です。

1つ、楽天証券のサイトリンクを貼っておきます。

>>楽天証券 積立かんたんシミュレーション



実際に、私の計画を計算した結果は下記の通りです。

会社員の早期リタイア計画【Q&A】

資産のポートフォリオは?どうやって分散していますか?

株を60%、現金または債券を20%、コモディティ(金・仮想通貨)を20%。

 

投資に慣れてきたら、株を70%程度まであげる予定です。

なお、ポートフォリオは、資産の大きさ・世界の経済状況をみながら若干変えていきます。

ポートフォリオの記事は、毎月更新し、公開しています。

よろしければ、ご覧ください。

 

 

2021年4月時点、投資を始めて4ヶ月なので、株の割合が60%に達していません。

これは、3〜6ヶ月分の生活費である100万円は非常事態のために現金として保有しているからです。

 

投資は何を勉強して始めましたか?

2つの書籍を読んで、投資を始めました。

投資の知識を学んでいない人は、この2つは購入してから買ってから始めてください。

 

最初にコチラを読むことをオススメ。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

レビュー記事も書いていますので、詳細をもっと知りたい方は合わせてご覧いただけると嬉しいです。

 


2冊目としてコチラを読むことがオススメ。

世界のお金持ちが実践するお金の増やし方

株や債券以外(金など)にも投資の幅を広げることができます。

つまり、分散投資によるポートフォリオの整理ができるようになります。



以下は、補足として早期リタイアをしたい場合、読んでおきたいマインドセットの本です。

同じような内容が書いてあるので、どちらか1冊は読んでおきたい内容です。

2冊は要りません。

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え


FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド


3人の子供の学費はどうしているの?

3人分の学資保険に入っています。

これは5,000万円の資産外で別途積み立てています。



学資保険のお金も投資に回した方が利回りが良いのでは…

という意見もあると思います。



私は下記に2つの理由で学資保険に入りました。

  1. 早期リタイアを考える上で複雑な計算が絡むため、子供の学費は別で考えておきたい
  2. 自分が死亡した時、妻のパート代の収入だけでは子供の学費を払うのは難しい

もし、質問があればお問い合わせフォーム、TwitterのDMなど頂ければできる範囲で回答します。


まとめ:30代で3人の子供を持つ会社員の早期リタイア計画

記事のポイント!
  • 会社員でも早期リタイアをできる
  • 資産5,000万円を作る
  • 早期リタイア後の生活は年間250万円
  • 毎月10万円投資に積み立てる
  • ボーナスから120万円(60万円が2回)を投資に積み立てる
  • 利回り5%と考えると、資産は15年間で5,000万円を超える
  • 資産が5,000万円を超えた時点で、セミリタイアする

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今回の記事が参考になったら、本記事のリンクを@akira_tw1を使ってツイートしていただけると、嬉しいです。
見つけ次第、リツイートして拡散させていただきます。

今日もよい1日を。

  • B!