
とくに、マイペースでのんびりできることがいいな。
あなたの悩みを解決します。
記事の内容
- お金を使わなくてもヨガをのんびり楽しめる理由
- ヨガに対する疑問解決
- ヨガを楽しむためのアイテム紹介
記事を通して読者ができるようになること
- お金を使わなくても今日からヨガを始められる方法を学べる
- 初心者にオススメな動画・アプリ・道具を知れる
- 心と体がスッキリする
節約したいから、お金はあまり使いたくない。
でも、何も楽しめない暮らしなんて嫌ですよね。
結論、ヨガがオススメです。
なぜなら、無料の動画やアプリはたくさんあって、布団の上でも楽しめるからです。
最初は、布団で十分。
ヨガマットがあるとより快適にできますが、ヨガが好きなったら買えばOK。
しかも、約2,000円と安いです。
ヨガは、お金を使わず、誰でも、いつでも、どこでも可能。
5人家族でも月25万円の少ないお金でのんびり暮らす著者が、ヨガの楽しみ方を紹介します。

それから、ヨガにハマって、2年経過。
ヨガは、体が硬くても自分ができる範囲で楽しむもの。
性別も関係ないし、何歳になっても楽しめる一生モノの趣味を見つけました。
この記事を読めば、今日からお金ゼロでヨガを楽しむことができるようになります。
わたしのように、体調まで改善したらサイコーですね。
ぜひ、最後までご覧ください。
なお、動画はYoutubeに掲載していますので、よければご覧ください。
お金を使わなくてもヨガをのんびり楽しめる理由

お金を使わなくてもヨガをのんびり楽しめる理由
無料でできる
レッスンは無料コンテンツで十分。
Youtube、アプリなどたくさんあります。
わざわざ、有料のヨガ教室に行かなくても楽しめます。
誰でもできる
年齢、性別は関係ありません。

わたしは30代のオッサンですが、楽しみまくり。
無料コンテンツをオススメしていますので、やることは家ヨガです。
誰も見ていないので、恥ずかしがる機会もないですけどね。
いつでもできる
天候、季節、時間、場所に関係なく、楽しめます。
- 台風が来ようが家で楽しめる
- 真夏でも真冬でもOK
- 仕事や家庭環境に合わせて好きな時間に
- 1ルームでも可(布団の上でOK)
趣味や運動って、周りの環境に左右されることが多いですよね。
したい時にできないから、「長続きしない」と聞くことがあります。


ヨガに対する疑問解決

ヨガに対する疑問解決
未経験の初心者はどうやって始めたらいいですか?
動画コンテンツを使いましょう。
無料でも、種類が豊富なコンテンツがたくさんあります。

体が硬いです。できますか?
はい、問題なくできます。
ヨガは、自分ができる範囲で楽しむモノです。
完成度の高さよりも、自分が気持ちよく伸ばせることの方が大事。

それでも、2年以上楽しめているのだから、あなたもきっと大丈夫!
ヨガを始めてどんな変化がありましたか?
毎日が穏やかになりました。
仕事やキャリアなどに左右されず、流れに身を任せられる心身に。

薬も服用していましたが、ヨガの直後は非常にスッキリした気持ちに。
人によって効果はさまざまですが、ヨガを楽しむ人からよく耳にすることは、『心身が整う』ということ。
ヨガを楽しむためのアイテム紹介

ヨガを楽しむためのアイテム紹介
ヨガマット
あると、できるポーズの種類がより豊富に。
約2,000円と安いので、そんなに構える必要はありません。

コスパも良いです。
なお、なくても構いません。
布団やベッドの上でも楽しめるポーズはたくさんあります。
まずは布団でヨガをやってみて、「あ、もっと楽しみたい」と思えば、買ってみてはいかがでしょう。
動画
NTC

引用:NTC
ナイキが提供しているアプリです。
もちろん、無料です。
2022年8月時点で、43種類のヨガメニューが揃っています。
4分とスキマ時間で楽しめるヨガから、32分とじっくりやるヨガまで。

引用:NTC

引用:NTC


Youtube
Youtubeにも、色々なヨガコンテンツがあります。
とくにB-lifeが、オススメです。
例えば、就寝前にオススメのメニューはこちら。
メニューがたくさんありますので、あなたが求めたい効果が得られるヨガに出会えると思います。

本
ヨガをやり始めると、より深く学びたいと思って、何冊か読みました。

先に伝えておくと、2冊ともAmazon Kindle Unlimited対象のため、Kindle Unlimitedを利用中の方は無料で読めます。
Kindle Unlimitedを利用していない人は、30日間無料で楽しめます。
下の2冊だけ読んで、すぐに解約すれば0円です。
忙しい現代人、初心者向けにフォーカスされた本です。
タイトルのとおり、ずぼらな人でもヨガを楽しめるポーズが掲載されています。


まとめ
記事のポイント
- お金を使わなくてもヨガはのんびり楽しめる
- 無料コンテンツで十分
- 誰でもできる(年齢、性別関係なし)
- いつでもできる(天候、季節、時間、場所関係なし)
いかがだったでしょうか。
今回は、『お金を使わなくてもヨガをのんびり楽しめる理由』をまとめました。
わたしも最初できるか不安で始めました。
アプリで始めたので、「誰にも見られないし、試しにやってみよう」と。
ハマってしまい、2年経過。
この原稿を書いている途中にも、ヨガをしました。
確かにお金を使えば、刺激ある時間を過ごせるかもしれません。
その楽しみ方も1つ。
ただし、ずっとは続かないし、欲を言い出したら、キリがありません。
しかも、お金を稼ぐために仕事を頑張る必要があります。
それなら、のんびり楽しめるヨガの方がいい。
今日からでもヨガを楽しめるはずですので、ぜひ行動に移してみませんか。

この記事の下にTwitterアイコンを用意しています。
今日の記事が、あなたにとって、大事な1日になれば嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。